告別式やお葬式[葬儀]の供花のマナー
供花とは
供花とは、葬儀や告別式などで故人にお花を供えることです。お葬式の際に、遺族や故人と関係がある人が故人に対して花を贈ります。祭壇を飾る目的もあります。また、葬式に出席できない場合は香典ではなく、供花を贈ることがあります。
供花の贈り方
供花は、喪家の葬儀をする葬儀屋さんに依頼します。個人的に供花を手配すると、会場に統一感をなくしてしまう可能性があるためです。葬儀会場によっては、他社の供花を断る場合もあります。訃報の連絡を受けたときに供花を贈って良いか確認します。そして葬儀屋さんに注文しましょう。供花を贈るのは、お通夜の当日の午前中、もしくは葬儀の前日に手配します。供花につける名札は、世帯を代表する人の名、親族であれば子供一同・孫一同、会社であれば会社名・部署名となります。
供花の相場
供花の相場は、7000円から20000円ほどです。これは1基の価格で、1対(2基)になれば金額なります。1基贈るのか、1対贈るのかは、故人との関係性などを考慮しますが、最近では1基贈るのが一般的です。また、葬儀会場の広さによっても1基のみという場合がありますので、葬儀屋さんに確認します。
喪家は葬式の時は忙しいので、供花の相談は控え、葬儀屋さんに相談するのがマナーです。支払いは、葬儀当日か後日ということになります。
供花のマナー
供花で使う花の種類に決まりはありません。ただ、宗派や地域によって供花の習慣が違う場合があります。基本的には、白や淡い色の菊やユリの花を贈ります。バラは棘があるので控えましょう。自分で供花の用意をすると、不快にさせてしまう可能性もあるので葬儀屋さんに相談し、供花を贈るようにします。
供花のお返し
葬式や告別式に供花を贈られたときのお返しは、どちらでも良いとされています。もちろん、お礼は必要なのでお礼状を書きます。お礼状には、お花のお礼、葬儀が無事に終わったことを書きましょう。もし、品物をお返しするのであれば、お菓子や調味料などを贈ります。葬儀が終わってもお線香を上げにくる人がいる可能性があるので、すぐお返しができるよう、多めに用意をしておくと良いかもしれません。