告別式やお葬式[葬儀]の服装のマナー

服装 : 『人生の結び』と 『その先にある未来を結ぶ』一般社団法人終活・相続の窓口では、第一線で活躍する各種専門家の総動員により、多くのもしもに備え、人生の最期を安らかに迎え、家族の負担を減らし、トラブルを防ぐお手伝いを致します。

告別式やお葬式[葬儀]の服装のマナー

お通夜・葬儀の服装

遺族が着る服は、喪服になります。そのまま、喪に服しているという意味です。喪主と遺族は正式な喪服を着ることになっていますが、お通夜は略式喪服でも問題ありません。

男性の場合は、モーニングコートが正式礼装となりますが、現在はブラックのスーツに黒いネクタイが一般的になっています。ネクタイは無地でネクタイピンは必要ありません。靴下と靴も黒を着用してください。和装の場合は、紋付羽織袴になります。

女性の場合は、洋装なら黒無地のワンピースやアフタヌーンドレスを着用します。ストッキングは肌が透けるほどの黒、ネックレスはパールなどの一連のものです。メイクは派手にせず、控えめにしましょう。和装なら黒無地の染め抜き五つ紋付きのものになります。黒の帯を締め、白の足袋、黒の草履を履きます。

こういった葬儀や告別式の服装は、レンタルすることができます。葬儀屋さんでの取り扱いもあるので持っていない人はレンタルしましょう。

参列者の服装

遺族ではなく、参列者側の場合も服装のマナーに気をつけましょう。まずお通夜の場合は、取り急ぎ駆けつけるといった意味合いがあるので、黒でなく、ダークグレーや紺色がふさわしいとされています。男性も女性も同様です。

葬儀や告別式の場合は、ブラックフォーマルになります。男性は、ダブル、シングル、三つ揃いのブラックスーツを着用します。女性は、黒のワンピースやスーツで、肌をあまり見せないものにしましょう。夏場でも半袖は控え、5部袖ほどが望ましいです。訃報は急にくるものですので、フォーマルの服装を用意しておきましょう。

子供の服装

学生の場合は、大人ほどの決まりはなく、学校で着用している制服でかまいません。但し、明るい色や柄が入っている場合は控える方が無難です。ブレザーに白いシャツ、黒のズボン・スカートなどが良いでしょう。新生児の場合は、モノトーンのものを着用します。持っていなければ、ベージュやグレーなどの淡い色合いのものを選びましょう。

冬場の服装

冬場のお葬式であれば、コートを着用することになるでしょう。葬儀会場に着き、屋内に入るときにコートを脱ぎます。殺生を意味するので革でできたコートは控えましょう。コートだけではなく、小物のマフラーや手袋も同様です。