墓石やお墓の掃除の仕方
■心をこめたお参りは、まずお掃除から
故人を偲び、思いを捧げるお墓参り――。最初におこなうのはお墓掃除です。お別れをした後に、故人のために何かをしてあげられる機会は、そうたくさんはありません。心をこめて丁寧におこないたいところですが、お墓の正しい掃除の仕方をあなたはご存知ですか?
教えてもらう機会がなかった、という方が多いため、実は間違ったやり方をしてお墓を傷めていることもあります。この機会に、しっかり正しいお墓掃除のやり方を知っておきましょう。掃除をしながら、これでいいのだろうかと悩むこともなくなります。
■お墓掃除の正しい手順
くまなくお墓掃除をおこなうには、手順を頭に入れておくのがいちばんです。お墓の清掃は墓石をきれいにするだけでなく、墓石の外柵や玉砂利、香炉や花立てなどの小物も忘れず洗浄する必要があります。手順にしたがってみていきましょう。
① 墓石の周囲(区画内)をきれいにする
*灌木や植木があれば剪定し、落ち葉やごみを拾い、雑草を抜いて取り除きます。
*玉砂利が汚れている場合は、水洗いします。
② 墓石を水洗いする
*柔らかいスポンジに水を含ませて、こすり洗いをします。金属タワシなど硬いものは、石のコーティングや石自体を傷つけることがあるので厳禁です。
*落ち葉や草、花びらなど、こびりついた汚れも丁寧に落とし、苔がついていたら取り除きます。落としにくいときは、歯ブラシなどを利用します。
*彫刻のへこみには土や砂埃がたまっているので、やはり歯ブラシなどを利用してきれいに洗います。
③ 墓石を洗剤で洗う
*石材専用の洗剤を使って洗います。このとき、塩素系洗剤、酸性系洗剤は決して使いません。墓石のシミや変色につながります。
④ 墓石を乾いたタオルで拭き、水気をとる
*墓石はもともと雨ざらしだから水に強いだろうと考え、拭きとらない方がいますが、水分は劣化の原因になります。また苔が生えやすくなるため、しっかり拭いて乾かします。
⑤ 外柵、小物類を水洗いし、水分を拭きとる
*外柵をはじめ、墓前灯籠(とうろう)や手水鉢(ちょうずばち)、墓誌があればスポンジと柔らかいブラシで水洗いし、最後に水気を拭きとります。
*塔婆立てと、水鉢・花立て・香炉と香立てなどの小物を水洗いします。小物はそれぞれ内部のごみを取り出し、歯ブラシやスポンジできれいにして、最後に水気を拭きます。
⑥ 区画の周囲を掃き掃除する
*最後にお墓掃除のしめくくりとして、ほうきで区画の周囲を掃き掃除します。
これがお墓掃除の手順です。少し細かい工程にしてご紹介しましたが、以下のようにシンプルに覚えておくとよいでしょう。
区画内のごみ広いと草むしり
↓
墓石を洗う
↓
付属物、小物を洗う
↓
区画周囲の掃き掃除