自分史・エンディングノートを書く際の形式

エンディングノートを書く際の形式 : 『人生の結び』と 『その先にある未来を結ぶ』一般社団法人終活・相続の窓口では、第一線で活躍する各種専門家の総動員により、多くのもしもに備え、人生の最期を安らかに迎え、家族の負担を減らし、トラブルを防ぐお手伝いを致します。

自分史・エンディングノートを書く際の形式

しっかり役立ち心に残るエンディングノートの形式

■機能的かつ心がこめられたエンディングノート作りの秘訣

重要な情報を満載するエンディングノートですが、書く上で決まったスタイルはありません。法的文書ではないため、自由な形式で作成することができます。ただし実際に読み、使用する方のことを考えると、よいエンディングノートの形式には、いくつかのポイントがあります。

◇どこに何が書いてあるかわかりやすい構成であること
◇誤解や読み間違えが起こらないよう、箇条書き・リストを効果的に使用していること
◇自分史やメッセージなどを好きなだけ加筆できるよう、用途が限定されていないフリーページがたっぷり用意されていること

エンディングノートに記載する情報は、意外に多いものです。そのため、知りたい情報がすぐに探し出せるよう、構成が明確であることが大切です。基本的には、おもに箇条書きやリストの形で書き込むパーソナルな「データ」、終末期医療や葬儀、相続の希望を意思表明する「ウィル(意思)」、自分史や大切な方への思いを綴る「メッセージ」、この3部構成になっているものがわかりやすいでしょう。

■第1章「データ」はシンプルな箇条書きに

「データ」「ウィル」「メッセージ」という3つの要素のうち、「データ」はご遺族がさまざまな手続き・処理をおこなうための重要な情報です。ページをパラパラとめくれば、どこに何が書いてあるかひと目でわかり、目当ての情報がすぐに探し出せるよう、情報をジャンルごとに整理します。

持病や既往歴、かかりつけクリニックなど医療に関連する情報、勤務先に関する情報、インターネットや携帯電話の加入・支払情報、保有しているパソコンに関連する情報など、関連したデータはできるだけまとめておきます。

同時に、読み間違えなどを起こさないため、記入事項の項目を目立つようにし、情報は箇条書きやリストにして記入します。その上で説明が必要な場合は、注釈を添えます。

■第2章「ウィル(意思)」は結論・解説の両方を記載する

介護・終末期医療の方針、臓器移植や献体の希望、葬儀や供養の希望などは、できるだけ具体的に記しておくことが必要です。表現が漠然とすればするほど、ご家族の負担が増えてしまいます。

具体的に書くためには、これらのテーマについて、それぞれ調べることが必要になります。介護される身になったとき、自宅で受けられるどのようなサービスがあるのか、そのとき同居している家族にはどのような負担がかかるのか、入所できる施設にはどのようなものがあるのか、それぞれ費用や入所要件はどうなっているのか――。

少々面倒に思う方があるかもしれませんが、この機会にしっかり情報を得ておくことは、実際さまざまなときに役立ちます。施設や葬儀社からパンフレットを取り寄せるなどして勉強していくうちに「この作業が楽しくなった」「興味が出てきたので終活セミナーに行こうと思う」という方も少なくありません。また自身の旅立ちについて考えが広がり、死についての受け止め方が大きく変化したという方も多くみられます。

■第3章「メッセージ」は個性に合った自由なスタイルで

こちらは「連絡事項」や「意思表明」でなく、ご家族をはじめ大切な方々に贈るものです。内容は、大きく二つに分けることができます。

◇遺していく大切な方々へのメッセージ
◇ご自身の人生や人柄を記す「自分史」的なもの

メッセージはご自身の言葉で、率直に思いを綴ることに留意します。手紙を書くのと同じと考えて、形式など気にせず自由に書きましょう。語りかけるような「話し言葉」で綴ってもよいですし、自分らしいユニークな方法も喜ばれます。奥さまのためにエンディングノートを用意した72歳の男性は、短い感謝の言葉とともに、自作の「夫婦川柳」を数句、したためたのだと楽しそうに語っておられました。

また「自分史」やそれに類するものも、ご家族にたいへん喜ばれます。身近にいても知らなかった故人の歴史を知ることができたり、故人の人柄を味わったり、新たな一面を発見したり――。ご遺族が「もう一度会いたい」と喪った方を思慕する思いを抱いたとき、このようなことが綴られたエンディングノートは、きっと心をやさしく慰めることができるでしょう。

自分史も、むずかしく考えることはありません。年表を作り、それぞれの年代で体験した思い出やトピックを記入し、それをもとにエピソードや想いを文章にして綴ります。小説がお好きな方はこの機会に自伝小説を執筆されるのもよいですし、エッセイのように気楽に一編ずつ書き進めるのも楽しいものです。

「家族に書き残そう」という気持ちで始めても、自分史を少しずつ書き進めていくうちに、思わぬ本心に気づいたり、過去の出来事の意味や価値を発見したり、ご自身にとってもさまざまな実りが得られることをきっと実感されるでしょう。