葬儀[お葬式]における親戚など親族間トラブルを避ける

親族間のトラブル : 『人生の結び』と 『その先にある未来を結ぶ』一般社団法人終活・相続の窓口では、第一線で活躍する各種専門家の総動員により、多くのもしもに備え、人生の最期を安らかに迎え、家族の負担を減らし、トラブルを防ぐお手伝いを致します。

葬儀[お葬式]における親戚など親族間トラブルを避ける

お葬式の親族間トラブル

費用でのトラブル

やはり最も多い親族間のトラブルは、費用のことです。最近では、あまり費用をかけない小規模な葬儀が増加しています。しかし、親族によっては、費用をかけないなんて故人がかわいそう、故人への感謝が足りないのではないか、などといった指摘を受けることがあります。

葬儀の費用は、喪主が出すという法律や規則はなく、複数の人が負担しても問題はありません。しかし、古くから日本では葬儀費用は喪主が出すことになっており、親族が出すことは基本的にはないでしょう。

それなのに、親戚の価値観に合った葬儀をしなければならないとなると、トラブルになるのも当然かもしれません。

そういったトラブルを回避するには、親族の理解が必要になります。費用をあまりかけられないのであれば、正直に説明する方が納得してもらいやすいでしょう。

家族葬でのトラブル

家族葬は遺族だけ、遺族と親しい人による葬儀になり、家族葬の範囲も人それぞれになります。しかし、葬儀といえば、参列者を多く募るものとイメージする方が多く、親族間でトラブルになることがあります。

家族葬を行ったあとから、親戚から知らされていなかった、参列者を募るべき、などと指摘を受ける可能性があります。反対されることもあるでしょう。中には、親族からの要望でもう一度葬儀をするケースもあるほどです。こうなった場合、その親族とは疎遠になることが予想されます。

トラブルを回避するためには、家族葬の理解が必要です。親戚はどの範囲まで知らせるのか、できれば事前に話し合っておくことが大切です。

地域や宗教によってのトラブル

葬儀は、宗教によって大きくしきたりや風習が違います。同じ宗派でも、地域が違えばしきたりが異なることもあります。

そういった宗教や地域の違いから、親族が気に食わないこともでてくるでしょう。トラブルを回避するには、亡くなった故人の宗教、地域を尊重した葬儀にすることが1番です。ただ一人で決めてしまえば、親族も納得いかないでしょう。周りと相談しながら葬儀を行うことも大切です。