告別式やお葬式[葬儀]の香典について

香典 : 『人生の結び』と 『その先にある未来を結ぶ』一般社団法人終活・相続の窓口では、第一線で活躍する各種専門家の総動員により、多くのもしもに備え、人生の最期を安らかに迎え、家族の負担を減らし、トラブルを防ぐお手伝いを致します。

告別式やお葬式[葬儀]の香典について

香典とは

香典とは、お香をお供えするという意味があります。また、喪家は葬儀や告別式の準備をしなければならないため、せめてお金を送るという意味もあります。基本的にはお通夜の受付で渡します。葬式、告別式で渡す場合もあります。

香典の相場

香典の金額は、故人との関係性が影響してきます。祖父母であれば10000円から30000円、親であれば50000円から10000円。兄弟は、50000円からなど故人によって変わります。
会社の同僚本人であれば5000円から10000円、同僚の家族は3000円から10000円ほどです。

あくまでも相場で、周りの人と相談して決めた方が、一人だけ少なすぎたり、多すぎたりということが防げます。

香典の書き方

香典の書き方は、宗教によっても変わってきます。

のし袋は、白黒か銀色の結び切りの水引のものを使います。中の金額が少なめなのに豪華すぎるのし袋では違和感があるので、中に入れる金額に合わせてのし袋を選びましょう。墨は普通の墨ではなく、薄墨を使います。これは、涙で文字が滲むという意味があります。

表書きに「御霊前」と書きます。そして下にフルネームで名前をかきます。夫婦で出席する場合は、妻は下の名前のみ書きます。会社で出す場合は、会社名を書きます。

香典で注意すべきのマナー

香典では、気をつける香典のマナーがあります。それは、四や九がついた数字を避けることです。死や苦を連想させるため葬儀では控えましょう。そして、3000円、5000円、10000円などきりの良い数字にしてください。

また、お札を入れるときは、新札を控えましょう。まるで葬儀があることを見越し、用意していたのではないかと感じさせてしまいます。もし、新札しか持っていないときは一度2つ折りにしてから入れるようにしましょう。ただ、汚れたお札や破れているお札などは失礼に当たります。

中袋に金額を書くときは、一や二などでは改ざんすることが容易なので、旧字体で書くようにします。また、中袋にも名前と住所を書くとわかりやすく丁寧で良いです。